PROPAGANDISTの働き方への価値観、募集要項、福利厚生などを紹介しています。
エンジニアとしての成長には、「人」としての成長があってこそだと、PROPAGANDISTは考えています。
使う人の気持ちに立った、配慮という想像力を目一杯活用した仕事をしよう。
エンジニアの仕事は一人だけの仕事じゃない。僕たちはみんなでシステムを創っている。
逃げてしまうと、それなりものにしかならない。自分に向き合うほどに、僕らは成長できる。
会社を動かすのは、僕たちだから。
それは、ストレスなく働くということ。人間らしく、働くということ。
PROPAGANDISTは、「システムエンジニア」という職種の価値を上げていきたいと考えています。そのために、入社前からひとりひとりの特性に向き合い、その人だから「働きやすい」「挑戦したい」と思えるフィールドにアサインします。
自分の未来をより良くしたいと思っている方、今もがいてて、苦しんでいる方にこそ、PROPAGANDISTの門を叩いていただきたいと考えています。
募集職種 | サーバーサイドエンジニア iOS/Androidエンジニア Webデザイナー インフラエンジニア |
---|---|
必須スキル | システム開発の経験1年以上 |
求める志向性 | コミュニケーション能力が高い、または向上させたい意思のある方 自ら学ぶ意欲と熱意がある方 喜びや発見を仲間と共有、共感出来る方 新しいフィールドやプロジェクトに挑戦する意欲のある方 論理的思考力で考え、行動する意欲のある方 |
業務内容 | BtoB,BtoC,CtoCのWeb系,オープン系システムの要件定義から設計・構築・運用までの工程 WebサービスにおけるITディレクション アカウント(クライアント拠点)マネージメントによるプロジェクト提案,要員提案 |
雇用形態 | 正社員 / 契約社員 |
給与 | 経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇 |
勤務時間 | 10時~19時 ※参画プロジェクトにより異なる |
勤務地 | 主に各クライアント先 または 本社 [各クライアント先] 東京都23区内、神奈川県横浜市内 [本社] 会社概要を参照 |
休日/休暇 | 土曜・日曜、祝日 夏期休暇(3日間) 年末年始休暇(12月29日~1月3日) 年次有給休暇(初年度10日間) その他規定による |
待遇 | 通勤手当 昇給(年1回7月) 賞与(無し) 決算賞与(年1回7月) |
PROPAGANDISTは、「システムエンジニア」という職種の価値を上げていきたいと考えています。そのために、入社前からひとりひとりの特性に向き合い、その人だから「働きやすい」「挑戦したい」と思えるフィールドにアサインします。
自分の未来をより良くしたいと思っている方、今もがいてて、苦しんでいる方にこそ、PROPAGANDISTの門を叩いていただきたいと考えています。
募集職種 | サーバーサイドエンジニア iOS/Androidエンジニア |
---|---|
募集スキル | Java/JavaScript/HTML/CSS/SQLの興味がある方またはいづれかを習得している方 ※ 基本情報処理またはOracle Certified Java Programmer Silver取得者は採用時の評価を優遇 |
求める志向性 | コミュニケーション能力が高い、または向上させたい意思のある方 自ら学ぶ意欲と熱意がある方 喜びや発見を仲間と共有、共感出来る方 新しいフィールドやプロジェクトに挑戦する意欲のある方 論理的思考力で考え、行動する意欲のある方 |
業務内容 | BtoB,BtoC,CtoCのWeb系,オープン系システムの要件定義から設計・構築・運用までの工程 WebサービスにおけるITディレクション アカウント(クライアント拠点)マネージメントによるプロジェクト提案,要員提案 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇 |
勤務時間 | 10時~19時 ※参画プロジェクトにより異なる |
勤務地 | 主に各クライアント先 または 本社 [各クライアント先] 東京都23区内、神奈川県横浜市内 [本社] 会社概要を参照 |
休日/休暇 | 土曜・日曜、祝日 夏期休暇(3日間) 年末年始休暇(12月29日~1月3日) 年次有給休暇(初年度10日間) その他規定による |
待遇 | 通勤手当 昇給(年1回7月) 賞与(無し) 決算賞与(年1回7月) |
PROPAGANDISTは、社員一人ひとりが意思を持ってのびのびと働けるように、福利厚生の充実に力を入れています。
健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合加入)、厚生年金保険、雇用保険と保険が充実しています。
社員紹介手当、パソコン手当、誕生日手当など充実した手当の支給があります。
結婚祝金、出産祝金、弔慰金、傷病見舞金など。
希望者に対して借上げ社宅への入居資格を提供します。
入社と同時に勤労者退職金共済機構中小企業退職金共済事業本部と退職金共済契約を締結します。
図書制度(ビジネス書の購入補助制度)、親睦会費補助制度(社員旅行、月例親睦会、忘年会など)、スポーツジム利用補助制度(月5,000円まで)
採用エントリーはこちらから。